|
|
 |
|
「早くできるようになる」「正しくできる」ことは目的ではありません。もしもそのことを目的とするのなら、それは早期教育でもっとも問題のある落とし穴となってしまいます。
学力だけなら「今」ではありません。「未来」のためにしておきたいのは、体験する、見てみる、聴いてみるという知性の刺激と「好き」「楽しい」という感覚を持たせることです。「好きこそものの上手なれ」昔は現象を見てそのようなことわざがありました。今、脳科学で、人は「快」の感覚が刺激されたことをよく「思考」するということが言われています。
子どもたちにとって「わくわく」「どきどき」が大切なことはそういったことからも間違いなく一番大切なことです。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
ピアノや太鼓から聞こえるリズムとメロディを身体全体で感じ取り、表現することを知っていきます。音に耳を傾けよく聞くことをおぼえていきます。先生の声とお友達の動きもよい刺激となって即時反応ができる基礎となります。音楽が鳴るとわくわくするエデュタイムの始まりを感じるようになっていきます。
|
※現在、新規生の募集は中止しております。
|
|
 |
|
|
|
|
 |
水曜日(月3回) |
|
 |
 |
10:00〜10:50 |
|
 |
1歳〜1歳半 |
|
 |
1クラス 10組(保護者同伴) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
年齢にあった色々な活動を通して、お子さまの自立(自分をコントロールすること)へ向かう第一歩となるはずです。
※現在、新規生の募集は中止しております。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
(水曜日)月3回 約60分間 |
|
|
 |
11:00〜12:00 |
|
 |
1歳半〜2歳 |
|
 |
1クラス 10組(保護者同伴) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
エデュタイム以外の託児時間内にも絵本や知育玩具を使った子どもたちの興味を引き出す内容の保育をしています。(知育玩具アドバイザー・ベビー知育インストラクター資格を有するスタッフが常駐)プレスクールと連動して次のステップにもつながるカリキュラムを実施しています。1時半以降はお昼寝、そしておやつタイムなど、年齢にあった健康的な生活時間を過ごしてもらいます。ご希望により午前だけの定期参加も承っています。
|
※2021年度生募集中!⇒説明会特設ページはコチラ
|
 |
|
|
|
|
 |
週1〜週5日コース(曜日選択制) |
|
 |
 |
9:30〜13:30 |
|
 |
1歳〜2歳 |
|
 |
1曜日 8名(母子分離) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
※エデュタイムとは、日本ベビーコーチング協会監修のオリジナルカリキュラムです。
※土曜日の託児もお伺いします。
※給食提供有り。 |
|
|
|
|
|
 |
|
幼児期は人生で最高の脳の成長期と言われています。そして、遊びが子どもの脳を刺激し脳神経の発達を促すと言われています。幼児期の遊びの大切さは、私ども長年の教室運営経験からも確信を得ています。2歳を過ぎた子ども達はお友達を求めたり、お家の中以外の刺激を求めたりし始めます。当プレスクールに通う子ども達は興味や好奇心が旺盛になります。そして同年齢のお友達と楽しく生活習慣を教えられ、喜んで受け入れ身に付きます。お友達の行動や先生の声がよく聞こえ、『聞く力』『理解』へとつながり、頭や体の機能が充実し知能や言語機能、動作技能も学習でき心身の能力を伸ばすことができます。
※2021年度生募集中!⇒説明会特設ページはコチラ
|
*活動風景をアップいたしました ⇒コチラ
|
|
 |
|
|
|
|
 |
週1〜週5日コース
(主活動:曜日を選択できます) |
|
 |
 |
9:30〜14:00
(プレの延長のお預かりは15:30まで) |
|
 |
2歳〜3歳 |
|
 |
1曜日 15名(母子分離) |
|
|
※リトルプレにて19:00までのお預かりが可能です |
|
 |
|
|
 |
|
*エデュタイムとは、日本ベビーコーチング協会監修のオリジナルカリキュラムです。
*週1〜週5日コース(主活動《曜日》を選択できます)選択曜日以外で、単発(1曜日)の利用も可能です。
※給食提供有り。 |
|
|
|
|
 |
|
レインボースクールの1日の活動時間にはエデュタイムという時間があります。エデュタイムとは日本ベビーコーチング協会監修のオリジナルカリキュラムのレッスン時間です。母子同室クラスと同等のカリキュラム内容が活動に組み込まれています。充実したレッスン内容とたくさんの言葉のシャワーの中で過ごすことで自分でできることが増え、子どもたちにとっても楽しい時間となります。
※現在、新規生の募集は中止しております。
|
 |
|
|
 |
木曜日(知育)
金曜日(リトミック) |
|
 |
9:30〜13:30 |
|
 |
1歳半〜3歳
(入会条件)・幼児食が食べられること・1人歩行が安定していること*入会前に面談がございます。 |
|
|
 |
|
※エデュタイムとは、日本ベビーコーチング協会監修のオリジナルカリキュラムです。
※9:00〜9:30 13:30〜14:30までの託児利用による延長可能。1日2名様限定、15:00までのサービスもあります。
|
|
|
|
|
|
 |
|
文字・言語力をつけ、表現力を豊かにします。俳句や詩のリズムにも触れ、言葉遊びの楽しさを経験します。文字習得後は、絵日記を通じ、文章を書く習慣を身に付けます。数の概念を量感とともに学びます。空間認知力はつみきや教具を使い、実際に体験することで、算数分野の基本を学び、パズルなどの平面遊びで創造力を育みます。フラッシュカードや教具に直接触れて、視覚・聴覚を刺激しながら子どもの特性を生かした授業をしていきます。 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
2歳〜3歳 |
|
 |
 |
8名(母子同室) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
※ナーサリークラスは年少、年中、年長の各クラスと小学生クラスもあります。
詳細はお問い合わせください。 |
|
 |
|
|
 |
|
好奇心を育み、お子さまの能力を最大限に伸ばします。母子同室、母子分離それぞれのクラスを開講しています。土曜講座はお父さまと参加される方も。詳細はカリキュラムをご覧ください。 |
|
※月1回親子体験会実施中!⇒詳しくは、コチラ |
|
|
|
 |
|
音楽の世界を通じ、年齢に合った知的好奇心を刺激するクラスです。お子さまの自律(自分をコントロールすること)へ向かう第一歩となる人気のクラスです。詳細はカリキュラムをご覧ください。
※今年度の開催曜日・時間は調整中です。
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
月3回 |
|
 |
 |
約50分間 |
|
 |
1歳半〜2歳 |
|
 |
1クラス 8組(保護者同伴) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
(2歳〜3歳)水・木曜日
(1歳〜2歳)火曜日 |
|
 |
※母子分離クラスはプレスクール内、またはリトルプレ内での授業です。詳細はお問い合わせください。 |
|
 |
リトルプレ内 8名(母子分離) |
|
|
 |
|
 |
|
この時期の子どもたちは身体を動かすことが大好きで、この性質をレッスンにも活用し、英語の指示で動作をしたり、歌の歌詞に合わせて楽しいダンスをしたりします。
※外国人講師と日本人講師によるチームティーチングでクラスを実施しております。プレスクール終了後、お迎えの必要なく受講可能です。 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
金曜日 |
|
 |
 |
14:10〜15:00(50分) |
|
 |
2歳〜3歳 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|