 |
|
近年、子どもたちは乳幼児期のかかわり方で、将来潜在的能力が発揮されるということが多くの科学者の検証からもわかってきました。また、昔ながらの子育てや、日本文化に根づいたさまざまな遊び方が「脳トレーニング」としても大変優れているということも見直されています。
私どもスマイルキッズでは、全ての子どもたちが持っている可能性を信じ、「今」の関わり方で「未来」につながることをたくさん経験してもらうこと、そのことが楽しいと感じる授業の進め方をすることを心がけています。
キッズクラスは、さらなる社会性の芽生えの時期にもなるため、自分の意思を持って何かを成し遂げていくという人間力の第一歩を踏み出す大切な成長のタイミングでもあります。
「わくわく」「どきどき」だけでなく「やってみよう」「何かな?と考えてみる」「何かを発見する」「待つ」「我慢する」「思うようにならないこともあると知る」「誰かのために何かをする」「自分自身の思いを大事にして表現する」「認められる」「みんなで笑顔になる」そうした経験を積み重ねてほしいと願い、母子同室・母子分離のどちらのクラスでも社会的知性にも注目をして進めています。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
4〜6歳の時期は、協調性・社会のルールやマナーを身につける時期です。季節や行事、電車内でのマナーや、ルールについても学びます。幼児期後半は、抽象的な表現を理解し、論理的に考える能力が発達してくるので、文字・数・ちえを総合的にバランスよく学習することで、総合的な力を発揮します。年長終了時には、1年生程度の内容を習得しています。
箕面教室はパズル道場に登録し授業時間内で練習、検定級取得もしています。
※パズル道場についてはコチラへ |
|
母子分離クラス |
 |
年少(金曜日)15:00〜16:00
年中(金曜日)16:00〜17:00
年長(木曜日)16:00〜17:00 |
 |
年少/年中/ 年長 |
 |
1クラス 8名(母子分離) |
|
母子分離クラス ※パズル道場を含む内容です。 |
 |
年少(木曜日)15:00〜16:40
年長(火曜日)15:00〜16:40
|
 |
年少/年長 |
 |
1クラス 8名(母子分離) |
|
|
|
母子同伴クラス |
※現在、新規生の募集は中止しております。 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
1クラス 4〜8名(母子同伴) |
|
|
|
母子分離クラス ※パズル道場を含む内容です。 |
 |
年少(水曜日)15:40〜17:20
年中(木曜日)15:40〜17:20
年長(火曜日)15:40〜17:20 |
 |
年少/年中/年長 |
 |
1クラス 8名(母子分離) |
|
|

|
 |
|
リトミック知育クラスに引き続き、『静』と『動』の活動をバランスよく取り入れています。但し、幼児クラスでは本来のリトミックのカリキュラムとオリジナルの楽しいピアノレッスンで、音楽に深く触れていきます。ソルフェージュや楽典も学びます。一人一人が、鍵盤に少しずつ触れていきながら、近い将来のピアノレッスン(個別)へとつなげてまいります。
|
|
 |
|
|
|
 |
年長(水曜日)15:00〜16:00 |
|
 |
 |
年長 |
|
 |
1クラス 8名 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
年少(箕面校)
(月曜日)15:00〜16:00
年中(箕面校)
(月曜日)16:00〜17:00
年長(箕面校)
(月曜日)17:00〜18:00 |
|
|
 |
年少 / 年中 / 年長 |
|
 |
1クラス 8名 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
平日通うのが難しい方に好評の講座です。量感を豊かにし、室内認知能力を上げるプログラムに加え、将来の国語力の基礎を身に付けます。「数」・「言葉」・「文字」・「立体」の理解を深めながら、小学校への準備をします。また、一般常識「知恵」を身に付け、考える力を育みます。
|
|
 |
※現在、新規生の募集は中止しております。 |
 |
月2回 |
 |
年少 / 年中 / 年長 |
 |
1クラス 8名 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
年長(火曜日)15:00〜17:00
(木曜日)15:00〜16:00
※ナーサリー受講していただくことが
条件のクラスです。 |
|
 |
 |
年長 |
|
 |
1クラス 8名 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
小中学入試対策に実績を残した「算数パズル」と「空間把握能力育成プログラム」を合体させたカリキュラムで算数・数学的な能力が楽しみながら伸ばせます。様々な能力を身に付けながら、自分でできた喜びと、考えることの楽しさを体感するので、学習に対してもっとも重要な『主体性』が養われます。幼児からパズル道場が学べる教室はパズル道場の中でも希少価値があります。さらに、当教室の幼児パズル道場クラスでは、幼児の指導経験が豊富なスタッフがパズル道場でも指導にあたり、小さなお子さまがゆっくり楽しくパズルの世界に入り込めるようになっています。
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
(水曜日)15:00〜15:50
16:00〜16:50
17:00〜17:50
(木曜日)15:00〜15:50
16:00〜16:50
(金曜日)15:00〜15:50
16:00〜16:50
(土曜日)9:30〜10:20
10:30〜11:20
11:30〜12:20
12:30〜13:20
※振替可能、希望日選択制 |
|
 |
 |
50分 |
|
 |
年少〜高校生 |
|
 |
1クラス 8名 |
|
|
|
母子分離クラス ※パズル道場を含む内容です。 |
 |
年少(木曜日)15:00〜16:40
年長(火曜日)15:00〜16:40
|
 |
年少/年長 |
 |
1クラス 4〜8名(母子同伴) |
|
|
 |
|
|
|
 |
年少(水曜日)15:40〜17:20
年中(木曜日)15:40〜17:20
年長(火曜日)15:40〜17:20
※箕面教室はナーサリーとのセット受講クラスのみ開講中。 |
|
|
 |
年少/年中/年長 |
|
 |
8名 |
|
|
|
 |
|
 |
|
絵具やクレヨンを使って絵を描くときの基礎を学びます。また、思い思いの作品を作ることで、子どもたちの創造性を豊かにします。音楽を聞いてイメージ画を描く、季節を感じる作品を作るなど。個性あふれる様々な作品を、絵画、造形の専門講師と楽しい時間過ごしましょう。
|
|
 |
|
|
|
|
 |
第2土曜 月1回 |
|
 |
 |
10:20〜12:20
13:30〜15:30 |
|
 |
年少〜大人 |
|
 |
1クラス 10名 |
|
 |
|
レッスンで学習した単語を歌の歌詞やストーリーの文中、文法学習の際にも登場するようになっています。これによって、お子さまは知らず知らずの内にその単語を反復練習することになり、暗記に頼らなくても自然と英単語・表現が身についていきます。
※外国人講師による英会話クラスを実施しております。
|
|
|
 |
 |
2才(年少前学年)
年少・年中・年長(金曜日) |
|
 |
2才(14:10〜15:00)50分
年少(15:15〜16:00)45分
年中・年長(16:05〜16:55)50分 |
 |
年少〜年長 |
 |
|
 |
年長・小学生クラスは英検5級取得レベルを目指します。毎回、大量のフラッシュカードを使用し、まずたくさんの単語を知ってもらいます。次に、「読める」ことを目標にカードゲームを通して楽しく語彙を増やします。
|
|
 |
|
読むだけでなく、読解に必要な「全体把握力」「思考力」「理解力」「記憶力」「検索力」をバランスよく鍛え、処理速度をアップさせます。国語が苦手でも、読むために必要な力をゲーム感覚で楽しく鍛えることができます。講座詳細→
|
|
|
|
|
 |
水曜日、金曜日 |
|
|
 |
@18:00〜19:00 A19:00〜20:00 |
|
|
 |
小学生〜高校生 |
|
|
|
 |
|
小学生〜中学生レベルの内容から入試の過去問まで、豊富なコースで演習ができます。単語・長文読解・リスニングを総合的に学ぶことが大切です。英検対策にも対応しています。講座詳細→
|
|
|
|
|
 |
水曜日 |
|
|
 |
@18:00〜19:00 A19:00〜20:00 |
|
|
 |
小学生〜高校生 |
|
|
|
 |
|
プログラミング教育は2020年から小学生で必修化します.
ロボット・プログラミング・パズルを取り入れたSTEAM教育カリキュラム(科学、技術、工学、アート、算数/数学を総合的に学ぶ教育手法のこと)で、新しい時代を担う子どもたちの創造力・表現力・倫理的思考力を育みます。講座詳細→
|
|
|
|
|
 |
水曜日 |
|
|
 |
@15:00〜16:00
A16:00〜17:00 |
|
|
 |
年中〜小学2年生 |
|
|
|
|
|
|