|
スマイルキッズ・高英進学教室の講師一同、お子さまに出会えることに喜びと感謝の気持ちを持ってみなさまをお迎えしています。全ての子どもたちの持つ可能性を伸ばしていけるよう未来につながる教育を目指しています。 |

塾長 浦部順子 |
|
|
 |
*50音順でご紹介 |
|

石原和美先生 |
考えることで気づきやひらめきを発見する楽しさを知ってほしいと願っています。今が未来につながるように一緒に取り組んでいきます。教室に来るのが楽しいと言ってもらえる授業を心がけています。 |
|
 |
|
|
 |
|
沢山の経験を楽しみながらゆっくり成長してほしいと願っています。英語のリズムや音を体感できる楽しい授業をしたいと思います。その時間はきっと素敵な未来に繋がっているから!
|

石原里香先生 |
|
|

籠本先生 |
|
創ることを通して、自分の感じたことや考えたこと、表現する楽しさをたくさん発見してもらえる時間を作っています。絵が好き、作ることが好き、と感じる授業をしていきたいと思います。
|
|
|
|
|
 |
|
子どもの能力を時間をかけて伸ばしていきます。音楽に合わせて気持ち良く動き「リトミック大好き」になってもらえる授業を目指しています。将来の楽器演奏・ピアノレッスンへとつながる楽典の授業も楽しく取り入れてます。リトミックに含まれる知育部分も同時に伸ばせるように心がけています。 |

加藤先生 |
|
|
|
|
なにより絵を描く楽しさを伝え、コミュニケーションを大切にしたいと思っています。絵を描くには、準備から片付けまでが含まれていることも伝えながら、自分一人の力で作品が出来上がる喜びを知ってもらえるようにしていきます。
|
|

斉藤先生 |
|
|

竹井先生 |
子どもたちの感性を豊かに育むため、五感にいろいろな刺激を与える授業に取り組んでいます。6か月の赤ちゃんから幼児までのカリキュラムでは、知性を伸ばすたくさんの工夫を遊びの中に無理なく組込むようにしています。 |
|
 |
|
|
|
|
|

茶野先生 |
|
|

長田先生 |
授業では楽しいことと、今しなければいけないことをバランスよく身につけて成長できるように取り組んでいます。笑顔を心がけ、一人ひとりに合った関わりをするようにしています。
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
中土先生 |
|
|
 |
|
子どもたちが沢山の楽しい!わかった!嬉しい!を体験できる保育を心がけています。思考力を高めるために必要な手先のコントロールや、人とかかわる力(忍耐力や思いやり)を子どもたちが身につけていけるよう授業に取り組んでいきます。
|

松本先生 |
|
|

宮地先生 |
ジグソーパズルの最後1ピースをはめた時の達成感のように問題が解けた・理解した瞬間の達成感で「学ぶ事が楽しい」と感じてもらえるように授業をすすめていきます。高学年の理科クラスでは受験問題のチャレンジもしています。 |
|
 |
|
|

向井先生 |
|
|
|
|
|

目黒先生 |
|
|
|
|
|
 |
|
コミュニケーションの大切さを伝えていきたいと思っています。相手の話をしっかり聞き、自分の考えも確実に伝えることのできる表現力を育てる時期です。毎日の授業の中では、楽しみながら良い習慣を身に付け、子供が興味を持ち、やる気がでる言葉がかけられるように心がけています。
|

山内先生 |
|
|
|
|